天と地が初めて分かれたとき、高天原(たかまがはら・神たちが住む天上界)にアメノミナカヌシ(天之御中主)、タカミムスビ(高御産巣日)、カミムスビ(神産巣日)の神が現れました。
これら三柱の神は単独で現れた神で、地上に姿を見せずに身を隠していました。
続いて国がまだ水に浮かんだ油みたいに、クラゲのようにふわふわ漂っていたときに、また二柱の神が新たに現れました。これらも単独で現れた神で、やはり身を隠していました。
この合わせて五柱の神は、天の神の中でも特別な神なのでした。
そしてまたまた二柱の神が現れました。これらもまた単独で現れた神で、やはり身を隠していました。
続けて男神と女神のペアが、五組現れました。この二柱の神と男女ペア神の五組をまとめて、神世七代(かみのよななよ)と呼びます。
男女ペア神の五組のうち最後に現れたイザナギの神(伊邪那岐命)、イザナミの神(伊邪那美命)に対して、天の神たちは、
「このクラゲみたいに漂っている国を、固めて創り上げなさい」
と命じ、天沼矛(あめのぬぼこ)という立派な矛を授けました。
イザナギとイザナミは天浮橋(あめのうきはし)に立ち、クラゲみたいに漂っているあたりを矛でごろごろとかき混ぜます。引き上げた矛から落ちた滴が積もって島になりました。これがオノゴロ島(実在しないという説のほか、兵庫県南あわじ市の沼島(ぬしま)説などがある)です。
イザナギとイザナミは島に降り、大きな柱を立て、広い御殿を建てました。
そしてイザナギはイザナミに尋ねました。
「あなたの身体はどうなっているの?」
「私の身体はできあがっていますが、一箇所だけできあがっていない部分があります」
このようにイザナミが答えると、イザナギは、
「私の身体もできあがっていますが、一箇所だけ余ってしまった部分があります。
そこで、私の余った部分であなたのできあがっていない部分を塞いで、国土を創りたいと思うのですが…どう?」
と聞き返し、イザナミは同意しました。
イザナギは、
「ではこの大きな柱を回って出会うことにして、結婚しましょう。キミは右から回って。私は左側から回るから」
と提案しました。
それぞれ柱を回り、顔を合わせたところで、イザナミが先に声をかけました。
「なんてステキな男の人なのでしょう!」
イザナギも、
「なんてステキな女の人なのでしょう!」
と返したものの、女性が先に言うのは妙にモヤモヤする…という気持ちを抱えながら、とにもかくにも結婚となりました。
しかし生まれてきた子はヒルコ(水蛭子)という醜いありさまの国でしたので、葦の船に乗せて流してしまいました。続いて生まれた子も、同じようなありさまでした。